- ホーム >
- ニュース


[ 2022,04,22 ]
- 2022年度スローガン決定!
2022年度のスローガンは【笑顔の花咲く明るい職場】
に決まりました!
今回のスローガンは、4月に入社した女性新入社員が
考えてくれた物。
一昨年・昨年と男性の力強いイメージのスローガンから
一転、女性の優しさ溢れるスローガンとなりました。
今年はこのスローガンを胸に、社員皆で互いを尊重し
支え合って、楽しく笑顔の絶えない職場にしていき
ます!!

[ 2022,04,01 ]
- 社員が4名入社しました!
4月1日から、新たに大学新卒で4名(男性2名・女性2名)が、
入社致しました!!
まだ真っ新な彼らが、これから1つ1つしっかり学び育って
くれることを期待して、社長も先輩達も張り切って電気の
知識や技術を伝えています!!
1年後・2年後には、きっと新たに入ってきた後輩達に頼りに
される、プロの電気屋に成長していることでしょう♪
彼らの成長が今からとても楽しみです!!
先輩社員達も、彼らに抜かされてしまわないよう、もっと
知識や技術を磨き上げ、心を引き締めて日々精進努力して
参ります!!


[ 2022,03,10 ]
- ZOOM室が出来ました!
この度、仮眠室を改造し、新たにZOOM室として使えるように
なりました!
昨今のコロナウィルスの影響で、密を避けるため色々なネット
サービスを利用し、オンラインでの会議が激増しています。
弊社でもオンライン会議増加に伴い、仮眠室を改造し新たに
ZOOM室が作られました。
遮音カーテンなどを設置し、外部に話声などが漏れないよう
配慮されています。
WEBカメラやマイクも性能の良い物を設置しており、快適に
会議が行える環境が整えられました!!

[ 2022,02,08 ]
- グループコーチング!
昨年から社長をはじめ、翼電気のリーダー達は各自コーチング
を受けております。
そして年明け最初のコーチングは、社長とリーダー全員が集まって
の、グループコーチングが行われました。
社長もリーダー達も、互いに腹を割って正直な意見を交わし、
今後の翼電気をより良くしていくにはどうすべきか、2日間かけて
じっくりと話し合いました。
コーチングの中で浮かび上がってきた成果を阻んでいる重要な事実
に直面し、全員ショックを受けたところから改善していくためには
どうすべきか、全員で意見を出し合って改善策を決め、全員で同じ
方向を向いて再出発出来ました。
このコーチングを通して一つのチームとなり、より多くのお客様に
喜んでいただける企業に成長し、従業員一人一人が生き生きと働ける
企業となれるよう、これからもより一層の精進努力して参りますので、
今年も何卒よろしくお願い申し上げます!!

[ 2021,12,24 ]
- 女性従業員へのクリスマスプレゼント
いつも会社のためにあちこちのお客様の元へ伺い、仕事を
貰ってきてくれる営業担当が「いつもお世話になっている
女性従業員の皆さんへ・・・」と手作りのガトーショコラ
を持って来てくれました!!
なんと、営業担当の手作りケーキです!!
早速みんなでお昼休憩などに切り分けていただきました♪
外側はカリカリ、中はしっとりしていてとっても美味し
かったです!!
来年も期待して待ってま~す!!(笑)






[ 2021,11,3 ]
- 2021年度年次総会開催!
今年も今年度1年を締めくくる、年次総会が開催され
ました。
社長から今年あった色々な出来事についての話がされ
従業員一人一人が1年を振り返り、来年に向けての豊富を
語り、各部署ごとの今年一年のまとめと来年に向けての
方針発表も行われました。
営業からはコロナの影響もある中で、昨年よりも売上を
伸ばせたとの結果報告がされました。
まさに従業員が一丸となり頑張った結果だと思います。
年次総会の最後は取締役より、従業員に向けての贈る
言葉【整える】についての話がされました。
どんなこともきちんと整えて取り掛かれば、不足なく
効率よく仕事が出来る。事前の準備がとても大切という
取締役自身の経験からの話をうけ、皆真剣にその言葉に
耳を傾けていました。
今年も年次総会の後は従業員全員参加のレクリエーション
が開催されました!!
今年は4チームに分かれ、1チーム4~5名での対決。
チーム戦なので、5種目を一番早く達成したチームが賞品を
総取りです!!
各チームに女性社員を1名ずつ入れて、後はくじ引きで
チームメンバーが決められました。
競う種目は紙ボール投げ入れ、アイス早食い、缶コーラの
早飲み、チーズバーガー早食い、端子上げ&スリーブ圧着
早業の5種目で対決!
最初に紙ボールを一発で決めてすぐに次の種目へ進めた
チームも、途中のチーズバーガー早食いで時間が掛かったり、
アイス早食いで時間が掛かったチームが、最後の端子上げ&
スリーブ圧着早作業で怒涛の追い上げを見せたりと大混戦!
中にはチーズバーガーをほぼ3口で食べきるツワモノがいたり、
圧着作業で驚異敵な早さと正確な仕事ぶりを見せる技術者が
いたりと、大変盛り上がりました!!
賞品がもとても豪華だったので、皆の真剣さと目の色が違い
ました!(笑)
レクリエーションの後は、皆で食事会。
オードブルやお寿司、ピザなど沢山の料理を取り寄せて皆で
楽しく和やかに話をしながら、美味しくいただきました!
食事の後は、最後に社長から締めの挨拶がされて解散となり
ましたが、一部の社員はそのまま残り、また皆でゲームを
しながらとても楽しいひと時を過ごしました。
来年もまた、こうして皆で年度末を迎えられるよう、来年度
も精進努力して参ります!!


[ 2021,10,13 ]
- 半田認定試験合格!
今日、社内で従業員の半田認定試験が行われました。
これは、従業員のスキルUP向上と、お客様により良い
サービス・製品をお届けできるようにとの想いから、
社内で行われている試験です。
翼電気では、この社内半田認定試験に合格し、認定証
を発行された従業員しか、半田作業をすることが許され
ていません。
半田認定試験は定められた時間内に、どれだけ綺麗に
且つ正確に半田付けが行われているかで合否が決まります。
作業時間が定められた時間内であっても、仕上がりが
悪ければ合格出来ませんし、どれだけ仕上がりが綺麗でも
作業時間が定められた時間よりオーバーしていても合格
出来ません。
試験ではストップウォッチで秒単位まで作業時間を計り
半田の仕上がり具合については、社長自らが厳しくチェック
を行います。
そして本日1名、見事に半田認定試験に合格致しました!!
これからも従業員のスキルを高め、より多くのお客様に
喜んでいただけるサービス・物作りを目指して、日々精進
して参ります!!



[ 2021,09,08 ]
- 女性の電気設計者誕生!
今年の6月に入社した彼女は、もともと事務職希望で求人に
応募されてきた方でした。
面接をした後、事務ではなく、製造課での作業員として
入社し、ゆくゆくは電気設計の道を目指すのはいかがですか?
と伝えた所、「興味あります。」とのことで、まずは製造課の
作業員として入社が決まりました。
入社から毎日、社長や先輩達に電気の知識や、電気回路図の
見方を教えてもらいながら、制御盤・操作盤の配線研修を
こなし、ついに研修用の設備のソフトを自ら作り、自分で
動作チェックまで行えるようになりました!
正直、これほど短期間でここまで出来るようになるとは驚き
です!
まさに彼女の努力の賜物、素晴らしい!!
そんな彼女は現在ソフト設計の仕事を、先輩に教わりながら
毎日頑張っています!
そんな彼女からコメントをもらいました。
「今年の6月入社で、当初は設計について右も左も分からない
状態でしたが、ソフトもハードもやりがいがあり、今まで知ら
なかった設備の中身や動かし方を学べるのもとても面白く、
それらを教えてくれる先輩方のおかげで、楽しく仕事をして
います!」
毎日楽しみながら新しい知識や技術を学ぶ彼女の姿は、とても
キラキラと輝いて見えます。
何か新しい事を始めるとき、沢山の期待と一緒に、沢山の不安
も感じるもの。
それでも、新しい一歩を踏み出し、自ら道を切り開いていく
ことで、失敗も成功も経験しながら、大きく成長していく。
私達翼電気も、多くの事にチャレンジし続け、どんな道でも
自ら切り開いていく、そんな企業であり続けたいと思います!

[ 2021,08,02 ]
- 『ひの香』を意外な方がご購入下さいました!
『ひの香』は天然由来の成分にPHMBというものが含まれており、
コロナ対策もばっちりな優良商品。
しかし、宣伝広告が行き届いておらず、なかなか売れ行きが良く
ない状況でした。
この『ひの香』という除菌消臭スプレーを、事務所の受付横に
置き、ご来社いただいたお客様に、実物を手に取って見ていただ
けるようにしているのですが、先日思わぬ方からお声掛けがあり
ました。
その方は、いつも荷物を届けて下さる運送会社の配達員さん。
荷物を届けて下さった際、受付横にある『ひの香』をご覧になり
「これってこの場で購入できるんですか?」と訊ねられました。
「はい、販売しておりますよ。」と答えると「じゃあ1本買いたい
です!」とおっしゃり、『ひの香』を購入して下さいました!!
「実は檜の香が大好きで・・・。」とちょっと照れくさそうに
おっしゃりながら買って下さった配達員さん。
後日、また配達にいらしたときに「先日購入された『ひの香』は
いかがでしたか?」と伺うと「香も良いしバッチリですね!」と
大変喜んで下さいました。
やはり良い物はちゃんとその良さが伝わるんですね!
これからも自信をもって『ひの香』を販売して参ります!!


[ 2021,07,12 ]
- ベトナム人研修生の随時3級電気機器組み立て試験!
翼電気に研修生として入って来て3年目のベトナム人2名が、
3年間の勉強・実習の成果を試される随時3級電気機器組み立て
試験が行われました!
表側から見ると、少ししか物が付いていませんが、裏から見ると
そこそこ部品が取り付けられています。
決められた制限時間の中で中板に部品を取付け、配線・整線する
のはなかなか大変です。
しかもこの試験で使われる図面には、なんと線番がありません!
マークチューブを入れることなく配線していくため、配線先に
間違いが無いか、1本1本しっかり確認しながらの配線は、通常
よりも配線に時間がかかります。
更に制限時間を設けられ、時間に追わながらの作業ですから、
二人ともかなり緊張しながらの作業だったと思います。
二人とも最後まで粘り強く頑張りました!
3年が経過すると一旦ベトナムに帰ることになる二人ですが、
1つでも多くの事を学び、身につけてもらえるよう、社長はじめ
社員みんなで彼らを応援しています!


[ 2021,06,09 ]
- 会社敷地内で昼休みに皆で野球!
最近、昼休みになると従業員達が会社の敷地内で野球をしています。
運動不足になりがちなのを解消するために、そして楽しく過ごすために
社内にあった何かの端材でホームベースまで造り、運動好きな従業員が
中心となって、2チームに分かれ試合形式で本気のドキドキ対戦!?
本日は10対3でОチームの勝利!Sチームは惨敗でした!
皆素人ですから投げた球が暴投となって、バッターを強襲!思わず身を
捻って回避!なんてこもと良くあり、見ている側は違う意味でもドキドキ
させられます(笑)
そんな彼らが最近口にする言葉は『目指せ!甲子園!!』
甲子園目指すのも良いですが、本職の電気業で日本一目指しましょう!
皆仲良く楽しく同じ時間を共有することで、互いにコミュニケーション
を取るようになり、仕事でもそれが活きています。
これからもお客様により良いサービスを提供出来るよう、社員一同一丸と
なって、精進努力して参ります!!

[ 2021,04,14 ]
- 新しいトラックが納車されました!
新しいトラックが納車されました!
10年以上使っていたトラックが、だいぶあちこちガタが来てしまい、
新しいトラックに買い替えることになりました。
そして本日、弊社に新しいトラックが納車されました!!
前のトラックよりも荷台が広く、高さもあり、荷物固定用の紐を通す
穴もあり、これまでのトラックより更に使いやすいトラックです!
いままでは運べなかった大きさの盤なども、これからは運ぶことが
出来るようになりました!
今後もこの新しいトラックと共に、少しでもお客様のお役に立てる
よう、ますます鋭意努力して参ります!!

[ 2021,04,01 ]
- 入社式!
今日は入社式でした!
毎年桜が綺麗な五条川の近くのお店で入社式をさせていただきました。
静かなマスク会食でしたが、温かく新入社員を迎えることができました。
弊社の希望でコロナ対策の為の個室を準備して下さったお店のスタッフの
方々のおかげで無事入社式を終えることができました。
ありがとうございました。

[ 2021,03,26 ]
- 2021年度スローガン決定!!
3月26日に2021年度スローガンが決定致しました!!
今年のスローガンは【Yes!! We Can!!】となりました。
私達翼電気ならば、このコロナの苦境も跳ね除けて、必ず躍進出来る!!
そんな思いからこのスローガンが選ばれました。
まだまだコロナの影響もあり、県を跨いでの工事に伺えないなど厳しい
状況が続いておりますが、私達なら出来る!を合言葉に、強い決意を
もって邁進して参ります!


[ 2021,03,10 ]
- 翼電気オリジナル商品販売中!!
実は、翼電気では昨年からオリジナル商品を製作し、販売しております!!
1つ目は除菌・消臭剤の【ひの香】!
こちらの商品は檜から抽出した除菌・消臭効果のある成分をベースにした、
天然由来の安心・安全なノンアルコール除菌・消臭剤です。
香りも檜の香がほのかに香る程度で、匂い残りもしません。
本体300ml入り、詰め替えパック1000ml入り、それぞれ販売しております。
2つ目は【電線用BOX】です!
制御盤製作などで使用する電線用のBOXです!
材質は紙ですがとても頑丈なので、何度でも繰り返し使うことができます
から経済的です。
また、使わない時は折り畳み片付けることが出来るので、場所を取りません。
更に電線のサイズによって使い分け出来るよう、BOXのサイズもS・M・Lの
3つのサイズをご用意しております!
【ひの香】と【電線用BOX】ご興味ございましたら、是非でお問合せ下さい!!

[ 2021,01,29 ]
- 社内はんだ付け認定合格!
年明け最初の全体会議で、おめでたいことがありました!
翼電気社内で半田付け作業に対し、一定の技量を持つ社員に発行して
いる「半田付け認定」の試験に、ベトナム人研修生が見事に合格!
認定証が発行されました!
これまでにも社員が頑張ってチャレンジしていますが、社長が厳しい
目でチェックしていることもあり、認定証発行に至るまでは中々困難
な道のりです。
そんな中、先輩達より先に認定証発行になるとは!
彼の日々の努力が、認定証という目で見て触れられる形あるものと
なった瞬間です!!素晴らしい!!彼の今後のますますの活躍が
とっても楽しみです!!

[ 2021,01,11 ]
- 2021年 新年明けましておめでとうございます!
新年明けまして、おめでとうございます!
本年も何卒よろしくお願い申し上げます!!
今回の年末年始はとくに冷え込みが厳しく、雪が降ったりもしました。
富山工場で作業している社員達からは、35年ぶりかの大雪で雪かきが
とても大変ですとの報告がありました。
朝早く起きて雪かきしないと車が出せず、雪かきしてから現場へ向かい、
一日仕事を終えて帰社して、車を駐車するためにまた雪かき・・・と、
数日そんな日々を送っているとのこと。
大変なことに変わりはないのですが、その大変さの中でも楽しみを見つけ
て頑張っています。
今年もどんな試練の波が来ても、社員一丸となって乗り越え、日々精進
して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます!



[ 2020,11,23 ]
- 2020年11月第一回年次総会を開催!!
- 今回、翼電気で初めて年次総会を開催しました!
これまで1年を締めくくるための催しというものが無く、今回が初めて
の試みです。
年次総会では、2020年度を振り返り、翼電気が企業としてどんな改善点が
あるのか、また、どれだけ成長できたのか、報告が上げられました。
今回は第一回目ということで、翼電気が起業してから今日に至るまでの
歴史を動画にて、プロジェクターで公開されました!
因みに動画は、社長が土日返上で作った力作です!
今回は会社からの発表だけではなく、従業員一人一人全員に、1年の
振り返りと、来年度の目標や豊富を発表しました!
個人の目標を発表する人、会社をこんな風にしたい!という豊富を発表
する人、さまざまな発表がありました。
来年度も、これまで以上に躍進出来るよう、社員一丸となって鋭意・努力
して参ります!!
今回の催しでは久しぶりにレクリエーションも行われました!
2020年度の弊社スローガンが【One Team!!】なので、社員5名ずつで
チームに分かれチーム戦で競うことに・・・。
リレーション方式で、一人目は炭酸飲料(500mlペットボトル)の早飲み、
二人目はバームクーヘンの早食い、三人目は長~いストロー(2m)で
お茶の早飲み、四人目は電気屋らしく10本の端子上げを行いました。
最後の端子上げまで完了した時点で、一番早かったチームが勝ち!
という内容です。
チームで誰がどの競技に参加するかを決め、いざ競技スタート!
最初の炭酸飲料早飲みは、皆それほど時間かからずクリアしましたが、
二人目のバームクーヘンは口の中の水分を全部持っていかれるので、
かなり悪戦苦闘、三人目の長いストローでのお茶飲みはストローが
長すぎて、飲み切るまでにかなり時間がかかる長期戦に!
最後の端子上げはプロとして素早く美しい仕上がりが求められます。
そのため、最後に社長が仕上がりを確認しOKかどうかをジャッジ!
みんな普段以上に気合を入れて端子上げをしていました(笑)
見事勝利したチームには、チームメイト全員に豪華商品が手渡され
ました!


[ 2020,10,30 ]
- 10月の全体会議でピタゴラ装置を発表!!
- ベトナム人研修生達がピタゴラ装置を作り、10月の全体会議で
公開・発表しました!
彼ら自身でテーマや細工を考え作られたピタゴラ装置。
今回のテーマは「遊園地」とのこと。
まだ日本に来てから遊園地に行った事がない彼らは、いつか行って
みたいという気持ちを込めて、ジェットコースターやバイキングなど
をイメージして作ったそうです。
ダクトで作られたレール上をビー玉が滑るように急降下する仕掛け、
板が船のように左右に揺れるように落ちていく仕掛け、風車が回る
仕掛け、ドミノが倒れると翼電気のビジョン宣言が現れる仕掛け、
縦に螺旋状に作られたフレキのトンネルの中を玉が垂直落下する
仕掛けなど、実に多種多様な仕掛けがある事を、各仕掛けを担当・
製作した研修生一人一人が、まだまだ上手く話せないながらも、
一生懸命日本語で説明をしてくれました。
その説明を聞いている段階から皆ワクワク!
いよいよ装置を作動させると、スタートから最後までノーミスで
綺麗に仕掛けが作動し、最後は翼電気の2020年度のスローガンが
飛び出しました!
見守っていた従業員全員から、一斉に歓声と拍手喝采が!!
実に素晴らしいピタゴラ装置でした!


[ 2020,06,01 ]
- 本社工場が移転しました!!
- 6月1日より本社・新工場にて営業開始です!
念願だった自社工場!しかもこれまでの工場の3倍の広さ!
広さを活かし、材料の整理整頓もしやすくなり、場所を
広く使って色々出来るので、作業効率もUP!
これまで以上に、社員一同全力で取り組んでまいります
ので、よろしくお願いします!!

[ 2020,04,28 ]
- 2020年度スローガン発表&新入社員歓迎会!
- 今年度のスローガンをみんなで投票、決定しました!
今年はコロナウィルスの影響でボウリング大会は急遽中止となり
とても残念です。
しかし、スローガン発表と新入社員の歓迎会はやりたい!という
ことで、社内で開催となりました!!
今年選ばれたスローガンは【ONE TEAM!!】です!!
文字通り社員一丸となって、より一層会社を盛り上げてまいります!
新入社員歓迎会は、最寄りのお店で食べ物や飲み物を購入してきて
始終和やかな雰囲気でした。
その後、社内だからこその、これまでにないレクリエーションも
行われ、大変盛り上がりました!


[ 2019,04,19 ]
- 2019年度ボウリング大会開催&スローガン発表&新入社員歓迎会!
- 今年も例年通りボウリング大会が開催されました!
社長の始球式の後、皆で一斉にゲームスタート!
なんと、一番成績が良かったのは数十年ぶりの200点超えという社長!!
社員からは「空気を読んで下さいよ」とクレームが(苦笑)
商品は社長に!ではなく(笑)、社員の№1チャンピオンに贈られました!
そして商品授与の記念撮影は社長、チャンピオン、宴会場の店員さん、
司会者…ではない従業員という、謎の組みあわせ。なぜ??(笑)
さて、いよいよスローガンの投票と発表となりました。
皆の出してくれた沢山のスローガンの中から、3つまで絞り込み、全員で投票!
今年もっとも多く票を集めたのは、勤続年数№1の一番の古株従業員のスローガン
が選ばれました!!
長年勤めていてる彼のスローガンが選ばれたのは、今回が初とのこと!
長年の雪辱をついに晴らせましたね!!(笑)
決定した2019年度のスローガンは【jsut do it !】です!!
今年度は社員一同、このスローガンを胸にどんどん新しいことにもチャレンジ
して参ります!!


[ 2019,04,01 ]
- 春の名物・桜並木のお花見に行ってきました!!
- 花見に行く前に、早めに昼食を・・・ということで、桜並木近くの
お店で少し早目のランチです。
大人数で囲む食卓って楽しいですよね!
皆、もう食べられない!お腹いっぱいだ~!と満足そうです。
今年は比較的早い段階から桜が咲き始め、ひょっとしたら予定日
には散り始めるのでは?とちょっと心配しておりました。
幸いなことに、お花見予定日までの数日、寒い日や雨の日などが
続き、お花見当日は7~8分咲き程度でした。
それでも十分見応えのある綺麗な桜並木!皆で記念撮影です♪
でも男性達の殆どが、出店を物色しては飲むか食べるかばっかり!
あれ?さっきまでお腹いっぱい!って言ってませんでしたっけ??(笑)
彼らは花より団子(男子?)だったようです。




[ 2018,11,02 ]
- 社員旅行にユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました!!
- 今回の社員旅行はUSJでした!
朝から元気に大阪へ向かって新幹線で移動開始!大阪の難波に到着♪
新幹線の移動に疲れも見せず、ワクワクしながら難波の街へ繰り出す皆。
お昼頃に到着したので、まずは腹ごしらえ!と、皆でお好焼きを食べに
やってきました。本場大阪の味に舌鼓♪♪
USJに向かうまでに少しだけ難波の街を観光することに。
某有名看板の前で、皆で揃って記念撮影!絶対にやると思った!
そのポーズ!!(笑)もはやテッパンですよね!(?)
大阪だからなのか、いつも通りなのか、ボケずに居られない皆・・・。
さぁメインのUSJに到着です!今回は昼から翌日の夜まで1日半
USJを堪能する予定で来ています!
ガッツリ早速みんなお土産やキャラクターグッズを購入し、
ノリノリで身につけてますね♪
こういう場所では、時間も年齢も上下関係も、全てを忘れて
思いっきり楽しむべし!!
各自自由行動で行きたいところにバラバラで向かっていますが、
パーク内はとても広いですから、迷子にならないで下さいね~!!
一日半しっかり遊んで、お土産も沢山買い込んで、キャラクター達
との思い出写真撮影もバッチリ!
皆とても楽しめたようです♪
でも、ちょっとはしゃぎ過ぎて疲れちゃった様子・・・。
社長~!待ち時間にそんな居眠りしてたら、皆に置いて行かれちゃい
ますよ~?





[ 2018,04,13 ]
- 2018年度ボウリング大会開催&スローガン発表&新入社員歓迎会!
- 2018年度ボウリング大会が開催されました!
今回幹事及び司会・進行を担当した二人は、いずれも幹事も司会進行も
初体験!ドキドキしっぱなしの緊張状態での司会・進行でしたが、
なかなか上手く皆をまとめられていました、頑張りましたね!
さて、ボウリング大会の方は、前回の目隠してのボウリング投球が
大変時間がかかってしまったので、今回は普通に投げて順位を競う
ガチンコ対決となりました!ハンデもあまり付けずの真剣勝負!!
みんな練習段階から真剣にボウルを投げていました。
ただ、練習のし過ぎで本番途中から疲れが出たのか、急に球威が落ちて
今一つ成績が奮わなかった人もいたようです(笑)
どんなことでも、ほどほどが一番ですね。
宴会場に移動して、今年のスローガンの発表&新入社員歓迎会です!
まずはスローガン!今年は【より良い社会の新たな進歩へ】に決定です!!
私達の仕事である配線工事は、機械に命を吹き込むお仕事です。
そして機械はより便利で性能の良い商品をどんどん産み出していく。
私達の仕事が新たな社会を形成していく上で、とても重要な役割を
担っていることを改めて認識し、より良い社会造りの一助となれる
よう、技術向上・一意専心を胸にこれからも頑張って参ります!!
そして4月から新たに入社した新入社員4名、皆さんに一人一人に挨拶と
目標を発表してしていただきました!皆さんちょっと照れくさそうに
しながらも、しっかり挨拶と目標を語って下さいました。
顔を赤らめて発言している姿は、中々初々しかったです♪
新しいメンバーも加わり、ますます翼電気は大きくなっていきます!
これからの翼電気にどうかご期待下さい!!
お次はボウリング大会の優勝者の発表です!!
今年は新入社員の一人が一位となりました!今回は2ゲーム行われた中
皆かなり成績が良く接戦でした!2ゲームのトータル得点は次の通り。
一位が263点、二位が252点、三位が240点!毎年なかなか100点すら到達
しない・・・という人が結構多いのですが、今回は殆どの人が100点超え
だったようです。その急成長を仕事にも是非活かして欲しい!(笑)
ボウリング大会に参加してくれた子供達にも、景品がプレゼントされ
ました。因みに子供達のボウリングの成績は全員のちょうど真ん中辺り
でした!ということは、子供達よりも成績が悪かった残念な大人が半数
もいた・・・ということです!成績下位組の皆さん、来年こそ上位に
食い込みましょうね!
ボウリング大会は今年も皆で楽しい一時をすごせました!また来年に
向けて特訓です!(笑)




[ 2017,05,25 ]
- 2017年度ボウリング大会開催&新入社員歓迎会!
- 2017年度ボウリング大会が開催されました!今回は趣向を凝らして
目隠しボウリングが行われました。投げる人が目隠し、次に投げる人が
位置や投げる方向をアドバイスする・・・というルールです。これが中々
難しく、隣のレーンに投げ込みそうになったり、物凄く手前から投げて
しまったりと、珍プレー続出!2ゲーム目からはガチ勝負ということで、
目隠しは無し。賞品目指して皆真剣です!
宴会場に移動して、いよいよボウリング大会の順位の発表!
今回は誰が一位となったのか・・・な、なんと!小学4年生の女の子が
一位でした!!
大の大人が誰も小学生に勝てなかったという結果に・・・!
皆、子供に負けないようにもっと頑張りましょう!大人の意地と根性
を見せましょうよ!
皆でボウリングの特訓をした方が良いかもしれませんね(笑)
今年入社した新入社員は4名!新入社員歓迎会では、新しく入った
新入社員の皆さん一人一人に、今後の目標を語っていただきました。
早く図面が読めるようになりたい!もっと技術を身につけて上手く
なりたい!早く先輩達の助けになりたい!などなど、様々な目標が
語られました。
社長や先輩達は、新入社員の皆さんの言葉を受けて、とても頼もしく
感じて聞いていましたよ!未来の翼電気を背負って立つことになる
新入社員の皆さん、これからも頑張って下さいね!
皆さんの更なる活躍を期待しています!!
お酒も入って盛り上がった宴会!最後に全員の集合写真を撮影!
一部謎の仮装(笑)をしてる人もいますね。
皆で和気藹々とお酒を飲みながら、お互いの近況やプライベートな
話題で盛り上がったりして、従業員間の交流と絆を深めていました。
ここが翼電気の一番良い所であり特徴ですね!
従業員同士がとっても仲が良いのです!
これからも従業員一丸となって、頑張って行きましょう!!


[ 2017,03,31 ]
- 第二回全体会議開催&2017年度スローガン発表!
- 第二回全体会議が開始され、2017年度スローガン発表も行われました!
今回の全体会議では、翼電気の新体制移行に伴う変更点の説明が行われました。
他にも従業員間での連絡・確認をより効率よく確認漏れなどが無いよう行って
いくためには、どのような方法が良いのか、どのような方法があるのかや、
案件の担当者とは、どのような考え・姿勢で仕事に臨むべきなのかなどの
話合いが行われました。
また、会議後は宴会場(焼き肉店)に移動し、美味しい焼き肉を食べながら
賑やかな雰囲気の中、2017年度のスローガン発表も行われました!
今年度のスローガンは【心を繋ぐ絆と電気】に決定!!
新しいスローガンのもと、従業員一同さらなる成長を目指し頑張って参ります!




[ 2016,05,20 ]
- 2016年度スローガン発表&ボウリング大会開催!
- 2016年度スローガン発表と&ボウリング大会が開催されました!
今年もボウリング大会から・・・。
まずは5分間の練習投球が出来るとのことで、皆適当に数球投げて終わり
なのかと思いきや、幹事側より「今回は1位の賞品にかなり良いものを
を用意しました。」との情報が・・・。その話を聞き従業員の闘志に
火が付いたのか、練習時間目いっぱいまで、しっかり練習投球して
いました。本番には疲れて投げれなくなるのでは?と思うほどに。(笑)
その後は全員の集合写真撮影をし、社長の始球式を経ていよいよゲーム
スタート!
本番も練習同様に皆少しでも高いポイントが得られるように、投球
コースを調整したり、ボールを変えてみたりと本気モードでした。
ボウリング大会が終わり宴会場へ移動後、いよいよ順位発表!絶対に
1位を取りたい!と言っていた従業員は、残念ながら2位でした。
そして栄えある1位に輝いたのは、なんと女性事務員!
男性従業員が7割近い中、彼らを抑えて単独トップの素晴らしい成績
でした!
1位の賞品はかなり高級なウィスキー!宴会の場ということもあり、
その高級ウィスキーはあっという間に皆に飲まれてしまいました(笑)
さて、いよいよメインの2016年度のスローガン決定です。
今回も全従業員からスローガンを募集して、その中から優秀作品を3つ
まで幹事の2人と社長で絞り込みました。
その優秀作品3つに皆で投票!!その結果、他の2作品を抑え、
ダントツの投票数で決定したのが【繋げよう、人と電気の歩む道】
です!
今年はこのスローガンのもと、翼電気のますますの発展と成長を
目指し、従業員一同、初心を忘れず鋭意努力して参ります!!


[ 2016,04,15 ]
- 2016年4月第一回全体会議開催!
- 2016年4月第一回全体会議を開催致しました!
今回の会議は、いままでのような社員のみ参加ではなく、
パートさんも含めた全従業員参加の会議でした。
今後、翼電気はどんな企業を目指すのか、どんな形でお客様
の要望に応えていくのか、また、従業員が会社に求めている
物は何か、会社が従業員に求めている物は何かなど、様々な
内容について話合いが行われました。
今回の会議で決まった内容を元に、より良い企業を目指して、
過去に囚われず新しい事も果敢に取り組み、邁進して参ります!


[ 2015,12,11 ]
- 2015年忘年会&新入社員歓迎会開催!
- 2015年忘年会&新入社員歓迎会を開催しました!
今回はレクリエーションとして、ビンゴ大会が開催されました。
商品は6等まであり、みんな真剣に番号発表を待ち、リーチが
出る度に大騒ぎ!
なかなかビンゴが出ず、かなりの長期戦になるも、最初にビンゴが
出た後は、あっという間に6等分までビンゴが出ました。
もらった商品にも悲喜こもごも(笑)
酔っ払った従業員が工場長の顔に落書きしたり、今年も楽しい
宴会となりました!
今年は多くの新人さんを迎えたり、新たに富山工場を持ったりと
弊社にとって大きな変革の一年となりました。
来年はより大きく躍進出来るよう、気持を新たに精進して参ります!
















[ 2015,08,19・20・21 ]
- 創立20周年記念・沖縄慰安旅行に行きました!
- 2015年8月19日から21日の2泊3日で、翼電気創立20周年記念祝いを
兼ねて、沖縄へ従業員全員で慰安旅行に行って参りました!
中部国際空港を出発するときは雨が降っていましたが、沖縄は天気も
非常に良く、陽射しは紫外線が強いせいか刺さるような痛さを感じる
ほどでした。
沖縄らしい素晴らしい景色が広がる中、慰安旅行のスタートです! - 初日の19日は非常にタイトなスケジュールで、朝7時までに
中部国際空港へ集合し、11時近くに沖縄に到着、すぐにレストランへ
移動し昼食、またすぐ美ら海水族館へ移動と、移動につぐ移動。
でも、皆元気いっぱいに水族館も満喫してきました。
大きな水槽の中を悠々と泳ぐ巨大なジンベエザメやマンタ(エイの
仲間)に驚き、鮮やかな熱帯魚の美しさに見惚れつつ、皆しっかり
カメラ撮影していました。 - 最後は巨大ザメが口を開いたオブジェの口の中に入って、
全員で記念撮影。ほぼ全員一口で飲みこまれる大きさです。 - 最初に宿泊したホテルで、夕飯は豪華にバーベキューバイキング!
飲み放題・食べ放題の上、お肉の種類もお惣菜の種類も豊富で、
とても美味しくて、みんなお腹いっぱいになるまで、飲んで食べて
大騒ぎ!
夕食後も各々でお土産売り場を見て回ったり、大浴場でゆっくり寛い
だり、外に遊びに出たり部屋に集まってUNOで盛り上がったりと、
夜遅くまで大いに騒ぎ、大変楽しい一日となりました。
はしゃぎすぎてホテルの人からちょっぴり注意されちゃったのは
ご愛敬です。 - 翌朝は、朝食バイキングを食べた後、早速ホテルのプールで
一泳ぎ。ビーチボールや浮き輪などもつかって、皆で楽しく
遊んだり、浮き輪に乗った人を豪快に浮き輪ごとひっくり返し
プールへドボン!と落としたりと、朝からテンション高く遊び
まくり。ちょっと風が強くて、ちょくちょくビーチボールが
プールの外へ飛ばされ、取りに走りまわるというアクシデント(?)
がありつつも、暑さを吹き飛ばす勢いではしゃぐ皆。
今日も元気いっぱいで、二日目スタートです。 - 色々なレジャーにもチャレンジ!ということで、パラセーリング
もやりました。天候によっては出来ないこともあるとのことでした
が、日頃の行いが良いからか、適度な風の中、雲が少なく綺麗に晴れ
渡った青空を、気持良く飛行!
今回パラセーリングをやらなかった人も、次に機会があれば是非
やってみたいと言っていました。 - 他にもバナナボート、マーブル、ビスケットなどいろいろなレジャー
に挑戦!写真はバナナボードに男性従業員が乗って楽しそうに水上を
滑っている様子・・・なのですが・・・ - ちょっときわどいカーブになった途端・・・
- ボードが転覆して全員で海へドボ~ン!!
スタッフさん曰く「史上最速で転覆した」そうです(笑)
そんな記録樹立は嬉しくないから!男性達もっと頑張りましょうね!
女性&子供たちのバナナボートは見事に波を乗りこなし、全く転覆
しませんでしたよ~? - 他にもマーブル、ビスケットといったレジャーにもチャレンジしました。
ビスケットに至っては捕まる場所は足の間にある手持ちを握るのみで、
足は膝を曲げずまっすぐ伸ばして下さい、というスタッフの指示に従い
レジャースタート!ところが・・・左右への動きや波による上下の
動きに、足の間の1か所の手持ちだけで体を支えているため、全員が
全身に力を入れて必死で捕まっていたとのこと・・・。 - 終わった後に思わずビーチでガックリ・・・
どっと疲れが出たようです。(笑)
膝が笑う、というのを、身をもって体験したと言っていました。 - それでも遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ!皆まだまだ元気に海水浴を楽しんでます。
そんな体力に自信のある翼電気の従業員たちも、2日目のホテルに到着
した頃には、さすがに疲れが出て来たようで、皆言葉少なくぐったり
していました。(苦笑) - 2日目の宿泊先は目の前が国際通りという有名な観光地という、非常に
立地条件の良い場所でした。さすがに皆疲れて静かに夜を過ごすのかな
と思いきや、夕食を食べお酒が入ると、徐々に皆の元気も回復!!
島唄ライブを聞きながら、またしてもテンションは高まりおおはしゃぎ。
さっきまでのぐったり具合はなんだったのかと思うほどです。 - 夕食が終わると国際通りのあちこちのお店を覗いては、お土産を買う皆。
オブジェのシーサーと記念撮影したりと、再び楽しく観光開始。
国際通りは夜遅くまで多くの店が開いているため、ここでお土産を買う
人も多かったようです。 - 最終日3日目は、台風が迫っていた影響もあるのか、多少大きな雲が
時々流れてくる空模様でしたが、概ね晴れてこの日も良い天気でした。
しかし、離島3島巡りをする予定だった人たちは、台風の影響で急遽
船が欠航・キャンセルに!
予定が大幅に狂ってしまい、楽しみにしていた分ガッカリしていました。
それでも、他の観光地を巡る予定の従業員に合流し、一緒にあちこち
観光巡り再びテンションUP!
世界遺産となっている首里城を訪れたり、地元ならではの名産品を求めて
あちこち見て回ったり、伝統工芸品である琉球ガラスの工房を尋ねて、
万華鏡作り体験をしたり、沖縄名物の泡盛の酒蔵を尋ねて泡盛について
学んだりと、観光名所は目白押し!!
ガッカリしている暇なんてありません!?
ガイドブックを片手に、レンタカーで沖縄中を大冒険(?)です。 - 沖縄ならではの観光地を巡るだけでなく、独自に色々と調べて
某お笑い芸能事務所経営のお化け屋敷を訪れたり、某有名マンガ雑誌
フェスタを訪れた人も・・・。
お化け屋敷は名前に「おもしろ」が付いているだけあって、怖いところは
しっかり(?)怖かったけれど、面白いところもいっぱいあり、とても
楽しかったとのこと。
それぞれ思い思いの沖縄旅行を、思いっきり満喫してきました!
しっかり心と体の休養をし、気合いも充電!
気持も新たに、従業員一同これからもより一層、少しでも多くのお客様に
喜んでいただけるよう、鋭意努力し頑張って参ります!!
[ 2015,04,25 ]
- 新たに富山に工場を持ちました!
- 2015年4月、ついに念願の富山支社の拠点として工場を持ちました!
富山支社もお客様から信頼され、頼りにされるよう、鋭意努力して参ります。
[ 2015,04,25 ]
- 2015年度スローガン発表&ボウリング大会開催!
- 2015年度スローガン発表&ボウリング大会を開催致しました。
ボウリング大会は前回同様ハンデを付けての開催となりました。
点数の差もあまりなく、なかなかの好勝負となりました!
- そして、今年のスローガンは【昨日より今日、今日より明日!】に決定です!
一日一日が成長の日々になるように、初心を忘れず今年も頑張って参ります。 - そして、今年のスローガンは【昨日より今日、今日より明日!】に決定です!
[ 2014,05,09 ]
- 2014年度スローガン発表&ボウリング大会開催!
- 2014年度スローガン発表&ボウリング大会を開催致しました。
これまでボウリング大会は、特にハンデを設けていなかったため、力のある男性が
有利で、女性は不利だという意見があったため、各従業員の過去のボウリング成績を
元にハンデを付けての開催となりました。今年は女性従業員が堂々の優勝です! - そして、新しいスローガンは【未来に繋ぐビジネスへ】に決定致しました!
今年はより多くのお客様のご希望にお応えし、品質の高いサービスを提供することで
末永くお取引いただける会社を目指し、日々の業務に取り組んで参ります。

[ 2013,10,25 ]
- 株式会社翼電気のホームページをリニューアルいたしました。
- 株式会社翼電気のホームページをリニューアルいたしました。
会社案内や事業内容など分かりやすく見やすいデザインを心がけ、構成いたしました。
ホームページをきっかけに、新たなお客様との出会いや、更なる成長に向けての取り組みを行ってまいりたいと考えております。
今後とも翼電気をよろしくお願い申し上げます。

[ 2013,5,24 ]
- H25年度スローガン発表!第二回ボウリング大会開催!
- H25年度スローガンが【改善風土】に決定いたしました!
新しい事も古い事も、会社にプラスになる事はどんどん取入れ、より良い会社になるよう改善し、
新たな目標を目指し頑張ってまいります!
今回はボウリング大会・スローガン発表・新入社員歓迎会の3つが、一度に行われました。
ボウリング大会で上位に入賞した人には豪華賞品が贈られました!
新入社員達はさっそく先輩達から、宴会でもイロイロ指導を受け(笑)頑張っていました。

[ 2012,12,14 ]
- H24年忘年会兼新入社員歓迎会開催!
- H24年忘年会及び新入社員歓迎会を開催しました!
新入社員歓迎会兼忘年会を開催しました。レクリエーションとして激辛たこやきが1個だけ混ざっている「ロシアンたこ焼き」を、新入社員に食べてもらいました。皆で誰が激辛たこ焼きを食べているのか当てるというものです。当てた人と激辛たこ焼きを食べた人には賞金が!
「辛さに耐えている演技」をする人もいて、誰が食べたかわからず予想は大荒れに!
今年の忘年会も大いに盛り上がりました♪
来年も従業員一同、一丸となって頑張って参ります!

[ 2012,06,28 ]
- タイピング試験開始!
- タイピング試験を開始しました!
普段パソコンを使う営業・設計・事務員はもちろん、作業者もマークチューブやテプラを打ったり・・とパソコンを使う機会が多いのでブラインドタッチでミスのないタイピングが出来るように、本試験が開始されました。
「翼タイピング試験二級」合格者第1号は堀場さんでした♪
他の従業員も彼に続くよう各自タイピング練習をし、定期的に試験を行っていきます。
これからもいろんな事に取り組んでいき、従業員全員の能力向上を目指して参ります!

[ 2012,04,27 ]
- H24年度スローガン決定!
- H24年度スローガンの発表会が行われました。
従業員全員からスローガンを募り、投票を行った結果
本年度のスローガンは「わかっているつもりは要注意」に決定しました!!
このスローガンを考えた比嘉さんは、「ミスの原因となるのは、自分の思い込みがほとんど。その思い込みをなくす為、自身の行動を見直す。」 という理由で書いたそうです。
新しいスローガンの元、より一層の発展と向上に努めて参ります!

[ 2012,04,23 ]
- 半田講習会第二弾!
- 今回は新たに入った新人、パートさんに半田付けを素早く綺麗に出来る様にと講習会が行われました。
講習会を受けたパートさんは、「最初は半田を付けすぎたりと上手く出来ませんでしたが、講習会で作業方法をじっくり学び、練習する事により 段々綺麗な半田付けが出来るようになり、楽しくなってきました。」と言っていました♪
ゆくゆくは彼等が会社の主戦力となれる様、これからもいろんな講習会等を開いていく予定です。

[ 2012,02,29 ]
- 操作盤講習会 第二弾!
- 操作盤講習会・第二弾が行われました。
今回はパートさんを新たに加え、前回の復習も兼ねた操作盤の配線方法の説明と、次のステップの講習が行われました。
ボタンの取り付け方、銘板の取り付け方、リレー部分配線など、プロとして細かな点まで厳しくチェックし、お客様に一層ご満足いただける製品をお届け出来るよう、更なる勉強を重ねて参ります!

[ 2012,01,20 ]
- 新年会及び歓迎会!
- 新年会と共に、新たに翼電気の仲間となった新入社員の、歓迎会も行われました。
ビンゴ大会やブロック早組みゲームなど、いろいろなレクリエーションが行われ、賞品を狙ってみんなで盛り上がり、とても楽しい新年会となりました!
新たに加わった仲間と一緒に、H24年も今まで以上にお客様のご依頼・ご要望に応えて行けるよう、頑張ってまいります!
株式会社翼電気は、愛知県、岐阜、三重、静岡で産業用機械の電気設計・制御盤組み立て・電気配線工事をトータルで行っています。
ご質問やご相談、資料請求など承っております。下記電話番号またはメールフォームからお問い合わせください。